2016年11月14日
第6回ぐんまフランス祭2016-07
Bonjour a tous !
第6回ぐんまフランス祭に出店するお店の紹介です。
尚、一部商品は実際に販売されるものと異なっているものがある場合もあるので
そちらはくれぐれもご了承を!
さてさて飲食関係はこの回が最後になります。
まず最初はシャトア
前橋の名物肝っ玉お母さん、五十嵐さんのパン屋さんです。
SYATOA(シャトア)
〒371-0022群馬県前橋市千代田町2-7-14
TEL:027-257-0014
URL:http://syatoa.com/tenpo.php
営業時間:8:00~19:00(月曜・第一・第三日曜定休)
第2回ぐんまフランス祭から出店する常連のパン屋さん。
パンに使用されている成分にとってもこだわっているパン屋さんで
使用しているパンの成分表示を創業当時からしている
そういう意味では、とても今日的な哲学をもったパン屋さんです。
バゲットに使用している自然酵母は
パリにパン研修に行ったパリの有名ブランジェリーから
分けてもらった貴重な酵母を使用。
パンてホント、酵母が味にかなり影響してきますからね~・・・。
シャトアのパンはそれでもとっても庶民的
毎日普通に日々の暮らしにちょっと行って買って食べたような
そんなパンが特徴です。
とってもリーズナブルな大きなフレンチなサンドイッチも
とっても美味しいですよ!(笑)
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
次は高崎の名果樹園、富久樹園をご紹介します。
富久樹園 (ふくじゅえん)
〒370-3343 群馬県高崎市下里見630
TEL&FAX:027-343-2706
http://fukujuen.jimdo.com/
こちらの果物はとにかく絶品!!
全国の多くのフランス菓子店や有名レストランもうなる
本当に美味しい果物を生産していて
生産者の冨沢さんもその道では知る人ぞしる有名な生産者です。
そんな富久樹園が採れたての果物や野菜と
そして富久樹園カフェで作られる果物を沢山作った
絶品の焼き菓子を販売します。
見た目は普通だけど、味は絶品!
是非味わってみてください。
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
そして今年も行列必至のお店 PETITE USINE プチットゥージンヌ
PETITE USINE
374−0066 群馬県館林市大街道1—4—7.
tel 0276-72-4166
petiteusine@hotmail.co.jp
館林の版画家とデザイナーのフランコジャポネの夫婦が作る
キッシュや塩タルト、甘いタルトが大人気のお店
これまでは予約販売やイベント出店での販売のみでしたが
この度お店をオープン。
常時販売することになるそうです。
いろいろなところのイベントで出会ったこともあるかもしれませんが
ぐんまフランス祭にも毎年出店、毎回大行列です。
店主曰く、ちゃんとバターを使っていい材料をしっかり使用してるから・・・と。
デザイナーでフランス人の奥さんが作る
おばあちゃんのレシピ??でつくるタルトは
まさに本場のフランスの味
並ぶのが苦手な人も並ぶのが苦にならない人も
並んでも食べたくなるようなキッシュやタルトですよ!
数にもかなり限りがありますが、是非この機会に召し上がれ!
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
次は桐生の洋菓子のモンシェリーをご紹介します。
モンシェリー Mon Cheri
〒376-0011 群馬県桐生市相生町5-634
0277-52-2244 相生店(本店)
〒376-0042 群馬県桐生市堤町2-2451
0277-43-8308 堤店
OPEN 10:00~20:00
定休日 火曜日
桐生で2店舗、それもイートインできる比較的大きな洋菓子屋さんです。
2代目もフランスからの修業を終えて帰国
今回からぐんまフランス祭に出展することになりました。
今回フランス祭特別バージョンで、かなり凝った
こだわりのマカロンを作るそうなので、是非どうぞ。
どんなフランス菓子が出てくるのか、と~っても楽しみですね!
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
そして プリオコーポレーション
ヴィラ デ マリアージュやプリオパレス、日比谷パレスやアンジェロコート東京、
恵比寿のメゾン ド プルミエールなどを展開する
結婚式場などを展開する会社ですが
群馬日仏協会の副会長を務めています。
プリオは、フランスでミシュラン一つ星を獲得するシェフや
多くのフランスの食材メーカーとも親密なコンタクトのある会社なんです。
プリオコーポレーション
東京都中央区八重洲1丁目5-17八重洲ビルディング6F
TEL 03-6202-4122
群馬県太田市東新町354-3
TEL0276-20-5200
http://www.prior.co.jp/
で、今回も大人気のBENTOシリーズ
普段からウェディング会社とは思えないほど
美味しい本当のフランス料理を提供する会社なので
今回のフランス祭でも、美味しい本格的なフレンチBENTOをリーズナブルに
今年も提供してくれると思います。(画像は昨年)
そして、今年は本格的に、ボジョレ・ヌーボーの販売をしてくれるそうです。
今やボジョレーも赤だけではなく色々な種類があるそうで、
選ぶのが楽しいでしょうね~!
その他プリオのオリジナルシャンパーニュや独自ルートのワインなども
販売する予定です。
また南ブースでは、フランスから直輸入のマルセイユ石鹸や
フランスコスメ系の商品も多数販売の予定です。
元々 まだロクシタンが国内で普及していない頃から
日本で早々と採用するなど、コスメ系でもかなり定評のある会社なので
とても楽しみです!
第6回ぐんまフランス祭に出店するお店の紹介です。
尚、一部商品は実際に販売されるものと異なっているものがある場合もあるので
そちらはくれぐれもご了承を!
さてさて飲食関係はこの回が最後になります。
まず最初はシャトア
前橋の名物肝っ玉お母さん、五十嵐さんのパン屋さんです。
SYATOA(シャトア)
〒371-0022群馬県前橋市千代田町2-7-14
TEL:027-257-0014
URL:http://syatoa.com/tenpo.php
営業時間:8:00~19:00(月曜・第一・第三日曜定休)
第2回ぐんまフランス祭から出店する常連のパン屋さん。
パンに使用されている成分にとってもこだわっているパン屋さんで
使用しているパンの成分表示を創業当時からしている
そういう意味では、とても今日的な哲学をもったパン屋さんです。
バゲットに使用している自然酵母は
パリにパン研修に行ったパリの有名ブランジェリーから
分けてもらった貴重な酵母を使用。
パンてホント、酵母が味にかなり影響してきますからね~・・・。
シャトアのパンはそれでもとっても庶民的
毎日普通に日々の暮らしにちょっと行って買って食べたような
そんなパンが特徴です。
とってもリーズナブルな大きなフレンチなサンドイッチも
とっても美味しいですよ!(笑)
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
次は高崎の名果樹園、富久樹園をご紹介します。
富久樹園 (ふくじゅえん)
〒370-3343 群馬県高崎市下里見630
TEL&FAX:027-343-2706
http://fukujuen.jimdo.com/
こちらの果物はとにかく絶品!!
全国の多くのフランス菓子店や有名レストランもうなる
本当に美味しい果物を生産していて
生産者の冨沢さんもその道では知る人ぞしる有名な生産者です。
そんな富久樹園が採れたての果物や野菜と
そして富久樹園カフェで作られる果物を沢山作った
絶品の焼き菓子を販売します。
見た目は普通だけど、味は絶品!
是非味わってみてください。
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
そして今年も行列必至のお店 PETITE USINE プチットゥージンヌ
PETITE USINE
374−0066 群馬県館林市大街道1—4—7.
tel 0276-72-4166
petiteusine@hotmail.co.jp
館林の版画家とデザイナーのフランコジャポネの夫婦が作る
キッシュや塩タルト、甘いタルトが大人気のお店
これまでは予約販売やイベント出店での販売のみでしたが
この度お店をオープン。
常時販売することになるそうです。
いろいろなところのイベントで出会ったこともあるかもしれませんが
ぐんまフランス祭にも毎年出店、毎回大行列です。
店主曰く、ちゃんとバターを使っていい材料をしっかり使用してるから・・・と。
デザイナーでフランス人の奥さんが作る
おばあちゃんのレシピ??でつくるタルトは
まさに本場のフランスの味
並ぶのが苦手な人も並ぶのが苦にならない人も
並んでも食べたくなるようなキッシュやタルトですよ!
数にもかなり限りがありますが、是非この機会に召し上がれ!
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
次は桐生の洋菓子のモンシェリーをご紹介します。
モンシェリー Mon Cheri
〒376-0011 群馬県桐生市相生町5-634
0277-52-2244 相生店(本店)
〒376-0042 群馬県桐生市堤町2-2451
0277-43-8308 堤店
OPEN 10:00~20:00
定休日 火曜日
桐生で2店舗、それもイートインできる比較的大きな洋菓子屋さんです。
2代目もフランスからの修業を終えて帰国
今回からぐんまフランス祭に出展することになりました。
今回フランス祭特別バージョンで、かなり凝った
こだわりのマカロンを作るそうなので、是非どうぞ。
どんなフランス菓子が出てくるのか、と~っても楽しみですね!
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
そして プリオコーポレーション
ヴィラ デ マリアージュやプリオパレス、日比谷パレスやアンジェロコート東京、
恵比寿のメゾン ド プルミエールなどを展開する
結婚式場などを展開する会社ですが
群馬日仏協会の副会長を務めています。
プリオは、フランスでミシュラン一つ星を獲得するシェフや
多くのフランスの食材メーカーとも親密なコンタクトのある会社なんです。
プリオコーポレーション
東京都中央区八重洲1丁目5-17八重洲ビルディング6F
TEL 03-6202-4122
群馬県太田市東新町354-3
TEL0276-20-5200
http://www.prior.co.jp/
で、今回も大人気のBENTOシリーズ
普段からウェディング会社とは思えないほど
美味しい本当のフランス料理を提供する会社なので
今回のフランス祭でも、美味しい本格的なフレンチBENTOをリーズナブルに
今年も提供してくれると思います。(画像は昨年)
そして、今年は本格的に、ボジョレ・ヌーボーの販売をしてくれるそうです。
今やボジョレーも赤だけではなく色々な種類があるそうで、
選ぶのが楽しいでしょうね~!
その他プリオのオリジナルシャンパーニュや独自ルートのワインなども
販売する予定です。
また南ブースでは、フランスから直輸入のマルセイユ石鹸や
フランスコスメ系の商品も多数販売の予定です。
元々 まだロクシタンが国内で普及していない頃から
日本で早々と採用するなど、コスメ系でもかなり定評のある会社なので
とても楽しみです!
Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)
│ぐんまフランス祭り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。