2016年11月11日
第6回ぐんまフランス祭2016-04
Bonjour~~
「第6回ぐんまフランス祭2016」のご紹介、第4回です。
まずは今日の1件目です。
高崎に構えるフロマージュリー(チーズ屋さん)
モンテ・ドラーゴのご紹介です
フロマージェリー・モンテ・ドラーゴ Fromagerie Monte DORAGO
群馬県高崎市江木町1471-2
TEL 027-327-8665
営業:8:00~19:00 日曜営業
休業日:月曜日、時々火曜日
URL http://monte-dorago.com
このフロマージュリーは勿論知る人ぞ知る有名店
今や世界一の称号を得たチーズソムリエ??がいる
東京麻布のフェルミエの創業時から本間氏とともに修業した
山本氏の扱うフロマージュは絶品。
フロマージュリーとは単にフロマージュ(チーズ)を販売する店にあらず。
製造されたフロマージュを最適な環境で熟成させることろ。
そして、お客の要望にあわせて、最も食べ頃と思われるタイミングで
提供出来るのが、フロマージュリー。
だから山本氏のフロマージュは
同じ作り手の同じフロマージュであっても
同じ味にならない、山本氏ならではのフロマージュ。
是非そんな本格的なフロマージュを
フランス祭で是非ともご賞味下さい!
ホント、癖になる美味しさです(笑)
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
次は、前橋にあるパン屋さん
ラ・セーヌ・ドゥ・レーヴをご紹介します。
ラ セーヌ ドゥ レーヴ (La SCENE du REVE)
群馬県前橋市城東町5-656-15
TEL;027-289-6828
営業時間; 9:30~18:30 日曜営業
URL; http://www.lascene-dureve.jp
また出来て2年弱のお店ですが
連日大盛況のパン屋さん。
元々は一越会という社会福祉法人が入所者のために作った
パン屋らしいのですが、方針として
そういうこととは関係なく、本かく的なパン屋にしたい。
という信念で作ったパン屋なんだそうです。
なるほど・・・とうほどそういった意味では珍しく
本格的なパンを出すお店です。
今回のぐんまフランス祭にあわせて開発したという
現地で販売しているようなタルチーヌ3種類
日本人好みに合わせていない
本場のタルチーヌを作るそうです。
使用するバゲッドの小麦もフランス産だそうです。
やる気がみなぎっているパン屋です。
タルチーヌ、かなりうまいです!
本数限定らしいのお早めに!
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
そして、桐生のフレンチレストラン
ショコラ・ノア をご紹介します。
ショコラ・ノア
群馬県桐生市巴町1-1117-1
0277-44-5553
11:30~14:00(L.O)
18:00~20:30(L.O)
ランチ営業、日曜営業
http://www006.upp.so-net.ne.jp/chocolatnoix/
ショコラ・ノアは昨年から出店するレストランですが
とにかくお店が国の有形文化財に指定される
典型的な和洋モダンなレストランで
お客さんで、連日大人気のようです。
ショコラノアのフレンチはとっても素朴なフレンチモダン
懐かしさの漂う、優しい味のフレンチです。
昨年もフランス祭の会場の店前には
大勢の人が列をつくって並んでいました。
まだどんなものを販売するかは当日のお楽しみ~・・・
ということなので、実際に出店ブースまで行って
確かめてみて下さいね!(笑)
「第6回ぐんまフランス祭2016」のご紹介、第4回です。
まずは今日の1件目です。
高崎に構えるフロマージュリー(チーズ屋さん)
モンテ・ドラーゴのご紹介です
フロマージェリー・モンテ・ドラーゴ Fromagerie Monte DORAGO
群馬県高崎市江木町1471-2
TEL 027-327-8665
営業:8:00~19:00 日曜営業
休業日:月曜日、時々火曜日
URL http://monte-dorago.com
このフロマージュリーは勿論知る人ぞ知る有名店
今や世界一の称号を得たチーズソムリエ??がいる
東京麻布のフェルミエの創業時から本間氏とともに修業した
山本氏の扱うフロマージュは絶品。
フロマージュリーとは単にフロマージュ(チーズ)を販売する店にあらず。
製造されたフロマージュを最適な環境で熟成させることろ。
そして、お客の要望にあわせて、最も食べ頃と思われるタイミングで
提供出来るのが、フロマージュリー。
だから山本氏のフロマージュは
同じ作り手の同じフロマージュであっても
同じ味にならない、山本氏ならではのフロマージュ。
是非そんな本格的なフロマージュを
フランス祭で是非ともご賞味下さい!
ホント、癖になる美味しさです(笑)
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
次は、前橋にあるパン屋さん
ラ・セーヌ・ドゥ・レーヴをご紹介します。
ラ セーヌ ドゥ レーヴ (La SCENE du REVE)
群馬県前橋市城東町5-656-15
TEL;027-289-6828
営業時間; 9:30~18:30 日曜営業
URL; http://www.lascene-dureve.jp
また出来て2年弱のお店ですが
連日大盛況のパン屋さん。
元々は一越会という社会福祉法人が入所者のために作った
パン屋らしいのですが、方針として
そういうこととは関係なく、本かく的なパン屋にしたい。
という信念で作ったパン屋なんだそうです。
なるほど・・・とうほどそういった意味では珍しく
本格的なパンを出すお店です。
今回のぐんまフランス祭にあわせて開発したという
現地で販売しているようなタルチーヌ3種類
日本人好みに合わせていない
本場のタルチーヌを作るそうです。
使用するバゲッドの小麦もフランス産だそうです。
やる気がみなぎっているパン屋です。
タルチーヌ、かなりうまいです!
本数限定らしいのお早めに!
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
そして、桐生のフレンチレストラン
ショコラ・ノア をご紹介します。
ショコラ・ノア
群馬県桐生市巴町1-1117-1
0277-44-5553
11:30~14:00(L.O)
18:00~20:30(L.O)
ランチ営業、日曜営業
http://www006.upp.so-net.ne.jp/chocolatnoix/
ショコラ・ノアは昨年から出店するレストランですが
とにかくお店が国の有形文化財に指定される
典型的な和洋モダンなレストランで
お客さんで、連日大人気のようです。
ショコラノアのフレンチはとっても素朴なフレンチモダン
懐かしさの漂う、優しい味のフレンチです。
昨年もフランス祭の会場の店前には
大勢の人が列をつくって並んでいました。
まだどんなものを販売するかは当日のお楽しみ~・・・
ということなので、実際に出店ブースまで行って
確かめてみて下さいね!(笑)
Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)
│ぐんまフランス祭り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。