2016年03月12日
222-1 テーブルコーディネートセミナー(前橋)
Bonjour~~
ちょっとしばらく休みをしていたブログですが・・・・
再開です(笑)
ちょっとここのところヴァンソンが個人的に本業がとても忙しかったり
なかなかブログに向かえなくて失礼しました。
![222-1 テーブルコーディネートセミナー(前橋) 222-1 テーブルコーディネートセミナー(前橋)](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/CIMG5308tori_1.JPG)
で、もう2週間ほど前になってしまいましたが
群馬日仏協会主催のテーブルコーディネートセミナー&フランス料理教室
を開催したので、そちらの様子をご紹介したいと思います。
![222-1 テーブルコーディネートセミナー(前橋) 222-1 テーブルコーディネートセミナー(前橋)](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/DSC_1525.JPG)
テーブルコーディネートセミナーの講師は
群馬日仏協会の会員でもある
前橋市内でBONNE CHANCEというテーブルコーディネート
&フードコーディネートサロンを主宰する
栗原さち世さん
![222-1 テーブルコーディネートセミナー(前橋) 222-1 テーブルコーディネートセミナー(前橋)](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/DSC_1489.JPG)
毎度お馴染みに、アランヂュカスファミリー
かつてパリのアランデュカスプロデュースのレストラン「スプーン」の
シェフパテイシエールを務め
パリ・コルドンブルー出身の木暮小百合さん。
![222-1 テーブルコーディネートセミナー(前橋) 222-1 テーブルコーディネートセミナー(前橋)](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/CIMG5339_1.JPG)
栗原さんは、あの知る人ぞ知る南仏の女性料理人
レインヌ・サミュさんの本にも登場するほど・・・。
フランスを代表する女性シェフのレンヌ・サミュさんの
プロヴァンス・ルールマランにある「オーベルジュ・ラ・フニエール」は
南仏のBIOの野菜をふんだんに使ったお料理
![222-1 テーブルコーディネートセミナー(前橋) 222-1 テーブルコーディネートセミナー(前橋)](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/DSC_1488.JPG)
この素晴らしいコンビで開催したので、内容は勿論
皆さんご想像通りの素晴らしい内容でした。
![222-1 テーブルコーディネートセミナー(前橋) 222-1 テーブルコーディネートセミナー(前橋)](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/DSC_1532.JPG)
次回はその内容についてご紹介します。
![222-1 テーブルコーディネートセミナー(前橋) 222-1 テーブルコーディネートセミナー(前橋)](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/DSC_1533.JPG)
ちょっとしばらく休みをしていたブログですが・・・・
再開です(笑)
ちょっとここのところヴァンソンが個人的に本業がとても忙しかったり
なかなかブログに向かえなくて失礼しました。
で、もう2週間ほど前になってしまいましたが
群馬日仏協会主催のテーブルコーディネートセミナー&フランス料理教室
を開催したので、そちらの様子をご紹介したいと思います。
テーブルコーディネートセミナーの講師は
群馬日仏協会の会員でもある
前橋市内でBONNE CHANCEというテーブルコーディネート
&フードコーディネートサロンを主宰する
栗原さち世さん
毎度お馴染みに、アランヂュカスファミリー
かつてパリのアランデュカスプロデュースのレストラン「スプーン」の
シェフパテイシエールを務め
パリ・コルドンブルー出身の木暮小百合さん。
栗原さんは、あの知る人ぞ知る南仏の女性料理人
レインヌ・サミュさんの本にも登場するほど・・・。
フランスを代表する女性シェフのレンヌ・サミュさんの
プロヴァンス・ルールマランにある「オーベルジュ・ラ・フニエール」は
南仏のBIOの野菜をふんだんに使ったお料理
この素晴らしいコンビで開催したので、内容は勿論
皆さんご想像通りの素晴らしい内容でした。
次回はその内容についてご紹介します。
Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)
│群馬日仏協会行事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。