2015年12月07日
217-1 12月ノエル例会 (高崎市)
Bounjour~~~~
寒くなってきましたね~・・・!
今年は暖冬・・・ということで例年より暖かい・・・ってことでしたが
ここに来て、ぐっと寒くなってきていよいよ冬って感じになってきました。
我が家もついに暖炉に火をつけはじめましたが
やっぱり暖炉の火はいいですね~!!
温かいだけではなく、癒されます。
さてさて、先日 第5回ぐんまフランス祭が終わってすぐに
今度は、12月ノエル例会を開催しました。
毎年ノエル例会は、新規入会者の為の切っ掛け例会なので
実際の参加費より、かなりかなりお得!!
だから一度参加したことがある会員の方は
けっこうリピート率高いんです(笑)
で、今回は協会の法人会員でもある
プリオコーポレーションが運営する
ヴィラデマリアージュ高崎で「ノエル例会」
まずは1部はノエル・スペシャルコンサート
今回の演奏者は、
近年とても注目され人気急上昇中の寺下真理子さんをお呼びして
伴奏には、恩田佳奈さん。
お二人とも東京芸術大学の出身で、
寺下さんは芸大卒業後ベルギー王立大学へ留学
恩田さんはドイツのフライブルグ音楽大学へ留学なんと
なんと首席で修了という超エリート。
こんな二人を分け合って
ヴァンソンの知り合いに紹介してもらってお二人で
10曲ほど約50分のプチコンサートをしてもらったんです。
寺下真理子さん、
見た目の細くてすらっとした感じとは違って
とてもエネルギッシュでダイナミックな演奏で
ちょっと男性的な奥行きのあるバイオリンの演奏をする人の感じ・・・。
そして伴奏の恩田さんは
今回ヴィラデマリアージュにはピアノは常備されていなくて
アップライトのYAMAHAのピアノを用意したんだけど
彼女の演奏を聞きながら
このピアノでここまでの音量と音質を出すなんて
凄いな~・・・なんて。
もっといいせめてグランドだったら、さらにどんなによかっただろうな~・・・
と思うくらい素晴らしかった~!
で、とにかく寺下さんの奏でる旋律・・・体にビリビリと電気が走って
感動感動感動~・・・で涙をふきふき聞いてました。
クラシック音楽を聞いて、ここまで感動しのは
本当に久しぶり。
実に素晴らしいコンサートでした。
この後は、演奏してくれた寺下さん、恩田さんとも一緒に
フランス料理のフルコースを・・・。
次回お料理をご紹介していきます。
お楽しみに~・・・!!
寒くなってきましたね~・・・!
今年は暖冬・・・ということで例年より暖かい・・・ってことでしたが
ここに来て、ぐっと寒くなってきていよいよ冬って感じになってきました。
我が家もついに暖炉に火をつけはじめましたが
やっぱり暖炉の火はいいですね~!!
温かいだけではなく、癒されます。
さてさて、先日 第5回ぐんまフランス祭が終わってすぐに
今度は、12月ノエル例会を開催しました。
毎年ノエル例会は、新規入会者の為の切っ掛け例会なので
実際の参加費より、かなりかなりお得!!
だから一度参加したことがある会員の方は
けっこうリピート率高いんです(笑)
で、今回は協会の法人会員でもある
プリオコーポレーションが運営する
ヴィラデマリアージュ高崎で「ノエル例会」
まずは1部はノエル・スペシャルコンサート
今回の演奏者は、
近年とても注目され人気急上昇中の寺下真理子さんをお呼びして
伴奏には、恩田佳奈さん。
お二人とも東京芸術大学の出身で、
寺下さんは芸大卒業後ベルギー王立大学へ留学
恩田さんはドイツのフライブルグ音楽大学へ留学なんと
なんと首席で修了という超エリート。
こんな二人を分け合って
ヴァンソンの知り合いに紹介してもらってお二人で
10曲ほど約50分のプチコンサートをしてもらったんです。
寺下真理子さん、
見た目の細くてすらっとした感じとは違って
とてもエネルギッシュでダイナミックな演奏で
ちょっと男性的な奥行きのあるバイオリンの演奏をする人の感じ・・・。
そして伴奏の恩田さんは
今回ヴィラデマリアージュにはピアノは常備されていなくて
アップライトのYAMAHAのピアノを用意したんだけど
彼女の演奏を聞きながら
このピアノでここまでの音量と音質を出すなんて
凄いな~・・・なんて。
もっといいせめてグランドだったら、さらにどんなによかっただろうな~・・・
と思うくらい素晴らしかった~!
で、とにかく寺下さんの奏でる旋律・・・体にビリビリと電気が走って
感動感動感動~・・・で涙をふきふき聞いてました。
クラシック音楽を聞いて、ここまで感動しのは
本当に久しぶり。
実に素晴らしいコンサートでした。
この後は、演奏してくれた寺下さん、恩田さんとも一緒に
フランス料理のフルコースを・・・。
次回お料理をご紹介していきます。
お楽しみに~・・・!!
Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)
│群馬日仏協会行事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。