フランスを知りたい!!群馬とフランスの架け橋 【群馬日仏協会】 会員募集中!!

「ぐんまフランス祭2020」

2015年11月12日

213 すいらん (前橋市)

Bonjour~~

またまた、第5回ぐんまフランス祭に出展する店のご紹介です。


213 すいらん (前橋市)


と言っても今回はこのブログを書いているヴァンソンのお店
・・・というか会社。

213 すいらん (前橋市)

僕ヴァンソンは、若い頃フランスの芸術大学へアートの勉強に長期間行っていて
大学院修了後も母校に残って、少しだけお仕事をさせて頂いた
というのもあったりして、
今でもフランスの大学との接点があったりするのですが

留学時代からのフランス人の親友が大出世して、
数年前、在日フランス大使館の公使で赴任してきた際に
彼からの要請もあって、
それまで群馬にはなかった大使館に登録される協会の設立を・・・ということで
群馬日仏協会を設立することになったわけです。
以前にも「ぐんま日仏協会」というひらがな名の協会はあったのだけど
プライベートなサークル的協会で、大使館登録されていなかったらしいんです。

まあそんなこともあって、設立の切っ掛けとなった協会の事務局も
僕の会社、すいらんにあるわけです。


213 すいらん (前橋市)

213 すいらん (前橋市)


ただ僕の会社としては、とくにフランスに直接関係のある仕事ではなくて
フランスで学び、そして今度は僕がフランスの芸大でも指導していた
フランス式の絵画指導法でカルチャースクールをしていたり
芸大美大受験予備校の中にフランス美大受験コースがあったり
画廊の部門で、フランス人作家を本格的に取り扱っているわけではないし
学校教材部門でフランスの教材を扱って学校に供給しているわけでもないし・・・。


213 すいらん (前橋市)


だから、これまではフランス祭では、
フランスの友人に頼んで輸入したフランス人作家の水彩画やポスター
フランスの画材や紙だったり
似顔絵描きをパフォーマンスで企画したり・・・・


213 すいらん (前橋市)


でも、なんか企画している者として
もっとフランスのマルシェ、特に僕が長く住んでいた南仏のマルシェ
みたいな感じが出来ないかと思って・・・・(苦笑)


213 すいらん (前橋市)

213 すいらん (前橋市)


で、以前から南仏のマルシェの中の特徴の一つで
日本で殆ど見たことがないもの・・・・って思って
南仏で大人気の、カラフルな籠バックを
ぐんまフランス祭で来場者に提供出来ないかと思って
今回、フランスの籠バックをフランスから大量に輸入しました。

フランス祭の期間だけ、すいらんは「籠バック屋さん」になりま~す(笑)


213 すいらん (前橋市)

213 すいらん (前橋市)


ネットでも、お店でも殆ど見たいことがない。

日本ではもっとナチュラル系や地味な感じの
特にフランスからの輸入じゃなくてもいいかもしれないような
籠バックが多いので、
せっかくだから、つまらない日常の買いもの時や、
普段とちょっと違うルンルン気分のお出かけの時に持てるような
ちょっとカラフルな籠バック。
まさに南仏らしい籠を~!!って感じで。


213 すいらん (前橋市)


沢山の色とデザイン、大きさも大、中、小 とあるので。
普段使いに出来るような落ち着いた色の籠バックも
輸入しましたが、せっかくだからちょっと派手めなものを
是非持っていただけたらな~と思います。


213 すいらん (前橋市)


籠の内側には布が貼ってあったり
上を巾着みたいにひもを縛って閉じられるようにもたっているので
中身が外にこぼれるようなことがないような造りになっています。

一般的な籠バックって倒れると、中身が出てしまうらしく
そこが難点らしいですよね??!(女性曰く・・・)

是非、ぐんまフランス祭の会場にいらして下さい。

価格も現地フランスで販売されている価格のちょい増しくらいの
お値段で販売できると思います!


通常、すいらんでは販売しませんので
このぐんまフランス祭の期間のみの限定特別商品ですので
くれぐれもご了解下さい!(笑)


213 すいらん (前橋市)




株式会社すいらん
(画廊翠巒・すいらん画材、教材・
すいらんアートスクール・すいらんアートゼミナール他)
〒371-0801 群馬県前橋市文京町1-47-1
TEL 027-223-6311㈹ FAX 027-221-5909
E-mail info@suiran.com
URL http://www.suiran.com/




同じカテゴリー(ぐんまフランス祭り)の記事画像
318  ぐんまフランス祭の開催趣旨
317 第12回ぐんまフランス祭2024終了しました。
316-7 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.7
316-6 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.6
316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5
316-4 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.4
同じカテゴリー(ぐんまフランス祭り)の記事
 318 ぐんまフランス祭の開催趣旨 (2024-11-29 19:00)
 317 第12回ぐんまフランス祭2024終了しました。 (2024-11-25 17:40)
 316-7 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.7 (2024-11-21 06:30)
 316-6 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.6 (2024-11-20 06:30)
 316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5 (2024-11-19 06:30)
 316-4 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.4 (2024-11-18 06:30)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
213 すいらん (前橋市)
    コメント(0)