2014年11月21日
180-10 第4回ぐんまフランス祭2014(前橋市)
Bonjour a tous!
Bien venu a la 4eme Fete francaise de Gunma.
第4回ぐんまフランス祭へようこそいらっしゃいませ!!
”何んで群馬でフランス祭??” そう思われる方も少なくないでしょう。
でもね~、最近富岡製糸場が世界遺産登録されたのは
富岡製糸場が、元々時の政府がフランスとの交渉の末
フランス人技師によって富岡製糸場が出来たこと。
そのポール・ブリュナーが自分のフランスの故郷とよく似た景色に
綺麗な美味しい水がある富岡と重ね合わせ、この地を選んだこと・・・。
つまり、群馬はフランス最も古い関係のある場所というこで、
群馬日仏協会があり、「ぐんまフランス祭」を開催することで
沢山の人たちにその歴史を知ってもらいたいという思いで開催しているんです。
そして、勿論 フランスのことをボジョレーヌーボーやフランス菓子
様々な食べ物やフランス絵画、骨董、車や音楽を通して
もっともっとたくさんの人にフランスを好きになってもらいと思うんです。
全国から来場頂く多くの方々に、楽しんで頂くよう頑張っていますので
ぜひとも十分にお楽しみください。
Merci a tous!
Bien venu a la 4eme Fete francaise de Gunma.
第4回ぐんまフランス祭へようこそいらっしゃいませ!!
”何んで群馬でフランス祭??” そう思われる方も少なくないでしょう。
でもね~、最近富岡製糸場が世界遺産登録されたのは
富岡製糸場が、元々時の政府がフランスとの交渉の末
フランス人技師によって富岡製糸場が出来たこと。
そのポール・ブリュナーが自分のフランスの故郷とよく似た景色に
綺麗な美味しい水がある富岡と重ね合わせ、この地を選んだこと・・・。
つまり、群馬はフランス最も古い関係のある場所というこで、
群馬日仏協会があり、「ぐんまフランス祭」を開催することで
沢山の人たちにその歴史を知ってもらいたいという思いで開催しているんです。
そして、勿論 フランスのことをボジョレーヌーボーやフランス菓子
様々な食べ物やフランス絵画、骨董、車や音楽を通して
もっともっとたくさんの人にフランスを好きになってもらいと思うんです。
全国から来場頂く多くの方々に、楽しんで頂くよう頑張っていますので
ぜひとも十分にお楽しみください。
Merci a tous!
Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)
│ぐんまフランス祭り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。