フランスを知りたい!!群馬とフランスの架け橋 【群馬日仏協会】 会員募集中!!

「ぐんまフランス祭2020」

2014年11月19日

180-8 第4回ぐんまフランス祭2014(前橋市)

Bonjour~~~~


第4回ぐんまフランス祭2014、北エリア出店のお店のご紹介の続きです。


まずは、このフランス祭の飲食エリアのリーダーである パテイスリー ミヤケから
勿論毎年出店する人気のフランス菓子店


180-8 第4回ぐんまフランス祭2014(前橋市)


とにかく、これだけのクオリティの本格的なフルーツタルトが並ぶパテイスリーは
東京でもなかなか見当たりません。
このブログでも数回ご紹介しているので、そちらを参考にして下さい。


180-8 第4回ぐんまフランス祭2014(前橋市)


今年も数量限定で、フランス祭限定の商品が販売されるそうですので
お早めに!


そして、プリオコーポレーション


180-8 第4回ぐんまフランス祭2014(前橋市)


今回、北エリアでは、フレンチBENTOを主体に出店
フランス祭のために特別に開発したメニューで
フランス料理のフルコースを暖かいスープ付で提供するそうです。


180-8 第4回ぐんまフランス祭2014(前橋市)


本格フレンチがお手軽価格で楽しめそうです。
こちらも数に限定があるのでお早めに!


そしてこちらも今回初出店の太田グリーンパレス・パーティーサービス
パーティーや大小イベントのケイタリングの会社ですが
今回はそのお料理を多くの方々にお披露目する
初出店です。

180-8 第4回ぐんまフランス祭2014(前橋市)


フランスのお惣菜やキッシュ、パテやテリーヌなどが並ぶ予定です。
どんなものが並ぶのか楽しみです!


そして今回やはり初出店 富岡市
富岡市は今年富岡製糸場が世界遺産登録されたり、国宝になったり
その富岡製糸場はフランス人技師によってその技術が伝えられたことは
すでに多少知られるようになったわけですが、
フランスとの深い背景もあって、富岡市は日仏協会の会員でもあるんです。


180-8 第4回ぐんまフランス祭2014(前橋市)


最近では、そんなフランスとの関係をもっと知ってもらうためにと
富岡市のお店やホテルと一緒に富岡フレンチなるものを開発中
そんななかで富岡市内のホテルが開発したフレンチ丼を販売します。

どんな丼が出てくるのか楽しみです。


そして、屋外にも出展する 川場リゾート

今年もオリジナルのキッチンカーと共に暖かいオリジナルBENTOを中心に
販売する予定です。

180-8 第4回ぐんまフランス祭2014(前橋市)


毎回とても人気のあるBENTOで、沢山用意してあるのに
あっという間になくなってしまう絶品BENTOです。


180-8 第4回ぐんまフランス祭2014(前橋市)


今回は外と中とで販売予定です。


同じカテゴリー(ぐんまフランス祭り)の記事画像
318  ぐんまフランス祭の開催趣旨
317 第12回ぐんまフランス祭2024終了しました。
316-7 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.7
316-6 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.6
316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5
316-4 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.4
同じカテゴリー(ぐんまフランス祭り)の記事
 318 ぐんまフランス祭の開催趣旨 (2024-11-29 19:00)
 317 第12回ぐんまフランス祭2024終了しました。 (2024-11-25 17:40)
 316-7 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.7 (2024-11-21 06:30)
 316-6 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.6 (2024-11-20 06:30)
 316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5 (2024-11-19 06:30)
 316-4 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.4 (2024-11-18 06:30)



Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)ぐんまフランス祭り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
180-8 第4回ぐんまフランス祭2014(前橋市)
    コメント(0)