2014年04月10日
154-3 Itoyacoffee factory (桐生市)
Bonjour~~~
イトーヤコーヒー ファクトリーの続きです。

2階のギャヤリースペースから上がってくる前に1階で見た
珈琲の焙煎機が下に見えて、なかなかいい感じ・・・。
やっぱりこの焙煎機造形的に面白い!


正面入り口に向かって降りていくと
(たぶんふつうはこの階段を上って2階のギャラリースペースに行くのだろう・・・)


階段やガラスブロックなどなど美しい造形が・・・

もともと入口正面には、おそらく手作り工芸のショールや帽子、バックなども売っていて
じっくり見ていると面白いものがチラホラ・・・・


勿論、伊東屋珈琲なので自家焙煎された珈琲豆もいろいろ売っていますよ!


ちなみの僕は、香りが強いタイプの豆が好きならアフリカの豆がいい
という、伊東さんの勧めもあって エチオピア モカとボリビアの豆をチョイス
200gづつ頂きました。
まだ豆を挽いて珈琲はいれていないのでわからないけど
今から楽しみで~す!
そうこうしていたら、カプチーノ(カフェ クレーム)を入れてくれて
”う~ん 美味い!”

カウンターの横に活けてあったミモザも周りの雰囲気によくあっていて
黄色が美しかったです。

まだまだ色々なものや事が追い付かずに、店はオープンしたものの、
オープン途中状態みたいです。
伊東さんも取材しに行った翌日には、ボリビアのコーヒーの品評会の審査員で
急きょ招待されたので、行かなくては と言っていたので
またまたきっと、いろいろなことが後回しになって・・・
まあ完成はぼちぼち・・・ということなのでっしょう。
それもまた、なんか日本の一般的にきっちりしすぎているあわただしさとは違っていて
こういう営業スタイルもいいのかもしれませんね~・・・!
羨ましい!
是非、本店もいいですが、
この2号店も行ってみてください。

Itoyacoffee factory(伊東屋珈琲2号店)
〒376-0035 群馬県桐生市仲町3-15-20
営業時間 : 10:00〜18:00
TEL & FAX : 0277-46-7878
月曜・火曜定休日(祝祭日にかかわらず)
イトーヤコーヒー ファクトリーの続きです。

2階のギャヤリースペースから上がってくる前に1階で見た
珈琲の焙煎機が下に見えて、なかなかいい感じ・・・。
やっぱりこの焙煎機造形的に面白い!


正面入り口に向かって降りていくと
(たぶんふつうはこの階段を上って2階のギャラリースペースに行くのだろう・・・)


階段やガラスブロックなどなど美しい造形が・・・

もともと入口正面には、おそらく手作り工芸のショールや帽子、バックなども売っていて
じっくり見ていると面白いものがチラホラ・・・・


勿論、伊東屋珈琲なので自家焙煎された珈琲豆もいろいろ売っていますよ!


ちなみの僕は、香りが強いタイプの豆が好きならアフリカの豆がいい
という、伊東さんの勧めもあって エチオピア モカとボリビアの豆をチョイス
200gづつ頂きました。
まだ豆を挽いて珈琲はいれていないのでわからないけど
今から楽しみで~す!
そうこうしていたら、カプチーノ(カフェ クレーム)を入れてくれて
”う~ん 美味い!”

カウンターの横に活けてあったミモザも周りの雰囲気によくあっていて
黄色が美しかったです。

まだまだ色々なものや事が追い付かずに、店はオープンしたものの、
オープン途中状態みたいです。
伊東さんも取材しに行った翌日には、ボリビアのコーヒーの品評会の審査員で
急きょ招待されたので、行かなくては と言っていたので
またまたきっと、いろいろなことが後回しになって・・・
まあ完成はぼちぼち・・・ということなのでっしょう。
それもまた、なんか日本の一般的にきっちりしすぎているあわただしさとは違っていて
こういう営業スタイルもいいのかもしれませんね~・・・!
羨ましい!
是非、本店もいいですが、
この2号店も行ってみてください。

Itoyacoffee factory(伊東屋珈琲2号店)
〒376-0035 群馬県桐生市仲町3-15-20
営業時間 : 10:00〜18:00
TEL & FAX : 0277-46-7878
月曜・火曜定休日(祝祭日にかかわらず)
Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)
│県内お店情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。