2013年12月23日
139-4 モンテ・ドラーゴ (高崎市)
Bonjour
高崎のフロマージュ専門店 モンテ・ドラーゴさんの御紹介の最終回です。

フロマージュというと最近スーパーによくある
カマンベールはとても一般的になっていますが、
このカマンベール、国産のよく手に入るものと
本当の美味しいカマンベールって
美味しいイカの刺身とナタデココくらい味に違いがあるんですよ!
どうしても300円くらいで買えるスーパーのカマンベールなら買えるけど
2500円のカマンベールは手が出ない!
だいたいみんなそう思いますけどね・・・。

ヴァンソンだってそう思いますから!
でも一度、だまされたと思って試してください。
ぜ~んぜん別物ですから。
カマンベールってこんなに味があったんだ~って思いますよ。
僕の場合、さらに熟成が進んで、ちょっとピりっとするくらいのが
好きなんですが、
でもここまでいかなくても、クリーミーで濃厚なその味は
本当に美味です。

それと、よくフロマージュがダメって言う人は
フロマージュそのものだけ、ストレートにがぶって食べる人が
日本の場合多いですが、まるで昔の三角形の 学校の給食に出た
あの蝋のようなチーズを食べるように・・・。
でもそうではなくて、美味しいパンの切れ端に
そのフロマージュを少し乗せて食べてみると
味もまろやかになって、美味しく感じるきっかけにもなります。
ヴァンソンも以前、レセプションを企画した際
お料理と共に、丸い直径5cmくらいのシェーブルを
参加して下さった皆さんに味わってもらいたと思って
二つ、下世話な話ですが 一つ2000円くらいのものを・・・
それを 実は見ていなかったら、初めてそれを食べる人が
その一コを四等分して、手でガブリ っと食べていて
挙句の果てに”あれ~これあんまり好きじゃない!と言って
残して放置している姿を見て
先ずは”もったいな~い” ”知らないというのは恐ろしい!!” と思いつつも
”そ~か、食べ方知らないもんな~”と思ったものです。
やっぱりあまり経験のない人は、ストレートにフロマージュだけを食べるより
美味しいフランスパンの薄切りに、それを少しに乗せて
たべるところから始めた方がいいかな~・・・と
まあ、一般的にフランス人もそうして食べる人が多いですからね!
で、ちょっと脱線しましたが、
モンテ・ドラーゴさんは、そのシェーブルや
ウオッシュ系の
実に貴重なフロマージュも多数取り揃えていますよ!

比較的食べやすい、シェーブル クロタンも
奇跡的にあるフロマージュ屋さんですし
シェ―ブルは本当にいろいろな種類があります。


本当にいろいろな種類があるので
山本さんに聞きながら、試してみることをお勧めします。

ワインもそうですがフロマージュを知らずして、フランスは分からない・・・かも・・・。
是非どうぞ!
フロマージェリー・モンテ・ドラーゴ Fromagerie Monte DORAGO
群馬県高崎市江木町1471-2
TEL 027-327-8665
営業:8:00~19:00 日曜営業
休業日:月曜日、時々火曜日
URL http://monte-dorago.com

高崎のフロマージュ専門店 モンテ・ドラーゴさんの御紹介の最終回です。

フロマージュというと最近スーパーによくある
カマンベールはとても一般的になっていますが、
このカマンベール、国産のよく手に入るものと
本当の美味しいカマンベールって
美味しいイカの刺身とナタデココくらい味に違いがあるんですよ!
どうしても300円くらいで買えるスーパーのカマンベールなら買えるけど
2500円のカマンベールは手が出ない!
だいたいみんなそう思いますけどね・・・。

ヴァンソンだってそう思いますから!
でも一度、だまされたと思って試してください。
ぜ~んぜん別物ですから。
カマンベールってこんなに味があったんだ~って思いますよ。
僕の場合、さらに熟成が進んで、ちょっとピりっとするくらいのが
好きなんですが、
でもここまでいかなくても、クリーミーで濃厚なその味は
本当に美味です。

それと、よくフロマージュがダメって言う人は
フロマージュそのものだけ、ストレートにがぶって食べる人が
日本の場合多いですが、まるで昔の三角形の 学校の給食に出た
あの蝋のようなチーズを食べるように・・・。
でもそうではなくて、美味しいパンの切れ端に
そのフロマージュを少し乗せて食べてみると
味もまろやかになって、美味しく感じるきっかけにもなります。
ヴァンソンも以前、レセプションを企画した際
お料理と共に、丸い直径5cmくらいのシェーブルを
参加して下さった皆さんに味わってもらいたと思って
二つ、下世話な話ですが 一つ2000円くらいのものを・・・
それを 実は見ていなかったら、初めてそれを食べる人が
その一コを四等分して、手でガブリ っと食べていて
挙句の果てに”あれ~これあんまり好きじゃない!と言って
残して放置している姿を見て
先ずは”もったいな~い” ”知らないというのは恐ろしい!!” と思いつつも
”そ~か、食べ方知らないもんな~”と思ったものです。
やっぱりあまり経験のない人は、ストレートにフロマージュだけを食べるより
美味しいフランスパンの薄切りに、それを少しに乗せて
たべるところから始めた方がいいかな~・・・と
まあ、一般的にフランス人もそうして食べる人が多いですからね!
で、ちょっと脱線しましたが、
モンテ・ドラーゴさんは、そのシェーブルや

ウオッシュ系の
実に貴重なフロマージュも多数取り揃えていますよ!

比較的食べやすい、シェーブル クロタンも
奇跡的にあるフロマージュ屋さんですし
シェ―ブルは本当にいろいろな種類があります。


本当にいろいろな種類があるので
山本さんに聞きながら、試してみることをお勧めします。

ワインもそうですがフロマージュを知らずして、フランスは分からない・・・かも・・・。
是非どうぞ!
フロマージェリー・モンテ・ドラーゴ Fromagerie Monte DORAGO
群馬県高崎市江木町1471-2
TEL 027-327-8665
営業:8:00~19:00 日曜営業
休業日:月曜日、時々火曜日
URL http://monte-dorago.com

Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)
│県内お店情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。