2013年11月19日
第3回ぐんまフランス祭 映画上映&コンサート&似顔絵
Bonjour~~
いよいよ4日後には、今年も群馬県庁舎にて
「第3回ぐんまフランス祭2013」が開催されます。
すでにいろいろな雑誌やラジオでも取り上げて頂き、多くの皆さんに
楽しみにして頂いているんだな~と嬉しい限りです。
で、昨年も会期中に開催しましたが、群馬県庁でぐんまフランス祭を開催する
重要な意味の一つである
富岡市の富岡製糸場と絹産業遺産群の世界遺産登録に向けた活動の一つである
富岡製糸場が出来た経緯やその歴史について映像化し
広く皆さんに知っていただくために
『はじめの始まり ブリクとシマン』 という映画を上映します。
この映画は、中央工科デザイン専門学校(群馬県前橋市)の学生
20名が制作したドキュメンタリー映画で
昨年、米ワールドフェスト・ヒューストン国際映画祭学生ドキュメンタリー部門で
最高賞「プラチナ賞」を受賞したんです。
凄いでしょう~!!
この『はじめの始まり ブリクとシマン』は、
世界遺産登録への動きが活発化している群馬県の富岡製糸場を題材にした
ドキュメンタリー映画なわけですが、今回
以下のようなスケジュールで無料で公開上映致します。どうぞご鑑賞ください。
開 催 日:11月23日[土・祝]、24日[日]
開催時間:午前の部:AM11:00~12:00
午後の部:PM2:00~3:00 (午後は24日、日曜日のみ)
場 所:群馬県庁舎2Fビジターセンター
入場は無料です。
※上映時間は多少前後する場合もございますのでご了承下さい。
そして、昨年も大人気だった無料コンサート。
このコンサートを無料で開催するのは結構、資金的にも大変だったのですが
今回、群馬日仏協会の会長を務める会長の会社、サンデンが
創業70周年ということで、今回のそのコンサートの部分の経費を
すべて肩代わりしてくれるということで実現した
無料ライブコンサート??ストリートライブ??です。
サンデン創立70周年記念特別協賛コンサート・開催スケジュールは
以下の通りです。
伊藤浩子&フレンチ・カフェ
今回の出演者は
パリと東京を拠点に演奏活動を行っているアコーディオン奏者の伊藤浩子さんと
昨年も大変ご好評を頂いた二人組、フレンチ・カフェです。
ストリートコンサートライブの開催スケジュールは以下の通りです。
■開催日時■
11月22日[金]
伊藤浩子アコーディオンライブ:10:30~ 12:00~ 14:30~
11月23日[土・祝]
伊藤浩子アコーディオンライブ:10:30~ 12:00~ 14:30~
フレンチ・カフェストリートライブ:11:00~ 12:30~ 15:00~
24日[日]
伊藤浩子アコーディオンライブ:10:30~ 12:00~ 14:30~
フレンチ・カフェストリートライブ:11:00~ 12:30~ 15:00~
会場:群馬県庁舎1F、南側県民ホールほか会場内
昨年もそうだったのですが、とにかくたくさんの方が会場にお見えになるので
会場の様子で、コンサートの開始時間は、状況に応じて変更する場合もあります
その辺のところはぜひとも寛大にご了解下さいませ。
それと、事前の席取り場所取りや席の予約は出来ません。
多くの方がこのコンサートを楽しいんで頂けるようにぜひともご理解ご協力のほど
お願い致します。
そして今回から登場する
「ストリート似顔絵描きパフォーマンス」
↑イメージ
パリのモンマルトルや南仏のマルシェの片隅でよく行っている似顔絵描きが3日間にわたって
ストリートパフォーマンスで登場します。
5人の(日本人)若手の作家が日替わり交代でいろいろなタイプの似顔描きを行います。
1ポーズ約30分、金額は似顔絵のタイプや作家によって異なりますので
直接ご確認ください。
開催日時■22日[金]・23日[土・祝]・24日[日]
AM10:15~12:15くらい PM13:15~17:15くらい
会場:県庁1F南側ホール内
ストリートパフォーマンス<<タップダンス>>
国内外で活躍する、米澤一平によりタップダンスパフォーマンスが
22日[金]限定で行われます。
場所は特定していないので、どんな場所でタップダンスが行われるか
楽しみです。
日時:22日[金] AM11:00~PM3:00くらいに・・・
いよいよ4日後には、今年も群馬県庁舎にて
「第3回ぐんまフランス祭2013」が開催されます。
すでにいろいろな雑誌やラジオでも取り上げて頂き、多くの皆さんに
楽しみにして頂いているんだな~と嬉しい限りです。
で、昨年も会期中に開催しましたが、群馬県庁でぐんまフランス祭を開催する
重要な意味の一つである
富岡市の富岡製糸場と絹産業遺産群の世界遺産登録に向けた活動の一つである
富岡製糸場が出来た経緯やその歴史について映像化し
広く皆さんに知っていただくために
『はじめの始まり ブリクとシマン』 という映画を上映します。
この映画は、中央工科デザイン専門学校(群馬県前橋市)の学生
20名が制作したドキュメンタリー映画で
昨年、米ワールドフェスト・ヒューストン国際映画祭学生ドキュメンタリー部門で
最高賞「プラチナ賞」を受賞したんです。
凄いでしょう~!!
この『はじめの始まり ブリクとシマン』は、
世界遺産登録への動きが活発化している群馬県の富岡製糸場を題材にした
ドキュメンタリー映画なわけですが、今回
以下のようなスケジュールで無料で公開上映致します。どうぞご鑑賞ください。
開 催 日:11月23日[土・祝]、24日[日]
開催時間:午前の部:AM11:00~12:00
午後の部:PM2:00~3:00 (午後は24日、日曜日のみ)
場 所:群馬県庁舎2Fビジターセンター
入場は無料です。
※上映時間は多少前後する場合もございますのでご了承下さい。
そして、昨年も大人気だった無料コンサート。
このコンサートを無料で開催するのは結構、資金的にも大変だったのですが
今回、群馬日仏協会の会長を務める会長の会社、サンデンが
創業70周年ということで、今回のそのコンサートの部分の経費を
すべて肩代わりしてくれるということで実現した
無料ライブコンサート??ストリートライブ??です。
サンデン創立70周年記念特別協賛コンサート・開催スケジュールは
以下の通りです。
伊藤浩子&フレンチ・カフェ
今回の出演者は
パリと東京を拠点に演奏活動を行っているアコーディオン奏者の伊藤浩子さんと
昨年も大変ご好評を頂いた二人組、フレンチ・カフェです。
ストリートコンサートライブの開催スケジュールは以下の通りです。
■開催日時■
11月22日[金]
伊藤浩子アコーディオンライブ:10:30~ 12:00~ 14:30~
11月23日[土・祝]
伊藤浩子アコーディオンライブ:10:30~ 12:00~ 14:30~
フレンチ・カフェストリートライブ:11:00~ 12:30~ 15:00~
24日[日]
伊藤浩子アコーディオンライブ:10:30~ 12:00~ 14:30~
フレンチ・カフェストリートライブ:11:00~ 12:30~ 15:00~
会場:群馬県庁舎1F、南側県民ホールほか会場内
昨年もそうだったのですが、とにかくたくさんの方が会場にお見えになるので
会場の様子で、コンサートの開始時間は、状況に応じて変更する場合もあります
その辺のところはぜひとも寛大にご了解下さいませ。
それと、事前の席取り場所取りや席の予約は出来ません。
多くの方がこのコンサートを楽しいんで頂けるようにぜひともご理解ご協力のほど
お願い致します。
そして今回から登場する
「ストリート似顔絵描きパフォーマンス」
↑イメージ
パリのモンマルトルや南仏のマルシェの片隅でよく行っている似顔絵描きが3日間にわたって
ストリートパフォーマンスで登場します。
5人の(日本人)若手の作家が日替わり交代でいろいろなタイプの似顔描きを行います。
1ポーズ約30分、金額は似顔絵のタイプや作家によって異なりますので
直接ご確認ください。
開催日時■22日[金]・23日[土・祝]・24日[日]
AM10:15~12:15くらい PM13:15~17:15くらい
会場:県庁1F南側ホール内
ストリートパフォーマンス<<タップダンス>>
国内外で活躍する、米澤一平によりタップダンスパフォーマンスが
22日[金]限定で行われます。
場所は特定していないので、どんな場所でタップダンスが行われるか
楽しみです。
日時:22日[金] AM11:00~PM3:00くらいに・・・
Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)
│ぐんまフランス祭2013
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。