2011年07月05日
22-2 モトベカンとソレックス
Bonjour!
ジョン・ピエールから届いた報告、後半をお届けします。
こっちのバイクも、かわいいっ!
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
そして、こちらは“ヴェロソレックス5000”(VELOSOLEX5000)。
やはり、その歴史は長く、誕生は1946年まで遡ります。
2006年には、フランスで生誕祭が盛大に行われました。
ジャック・タチの映画“僕の伯父さん”で、ムッシュー・ユロが乗っていたことで有名ですね。
この“ヴェロソレックス5000”は、販売台数が鈍化してきた1971年にデビュー。
より小型サイズで、新たな女性ユーザーの獲得を目指しました。
日本では1974年から約2年間、“ダイハツ工業”が輸入・ノックダウン生産を行いましたが、
販売は思わしくなく、程なくして姿を消していったという憂き目に。
何と、50cc(0.4馬力!)のエンジンをフロントに積む、前輪駆動。
大胆にも、エンジンが駆動するローラーを、直接タイヤに密着させ走ります^^
最高速度は。。20キロ!自転車の方が速いです(^^;
・・・ちなみに、本日ミヤケにて頂いたのは、“抹茶のロールケーキ”。ほろ苦さが、大人の味わい。
抹茶のジュレも入って、プルンとした触感も楽しめます。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
以上、ジョン・ピエールからの報告でしたー
また、よろしくね
ジョン・ピエールから届いた報告、後半をお届けします。
こっちのバイクも、かわいいっ!
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
そして、こちらは“ヴェロソレックス5000”(VELOSOLEX5000)。
やはり、その歴史は長く、誕生は1946年まで遡ります。
2006年には、フランスで生誕祭が盛大に行われました。
ジャック・タチの映画“僕の伯父さん”で、ムッシュー・ユロが乗っていたことで有名ですね。
この“ヴェロソレックス5000”は、販売台数が鈍化してきた1971年にデビュー。
より小型サイズで、新たな女性ユーザーの獲得を目指しました。
日本では1974年から約2年間、“ダイハツ工業”が輸入・ノックダウン生産を行いましたが、
販売は思わしくなく、程なくして姿を消していったという憂き目に。
何と、50cc(0.4馬力!)のエンジンをフロントに積む、前輪駆動。
大胆にも、エンジンが駆動するローラーを、直接タイヤに密着させ走ります^^
最高速度は。。20キロ!自転車の方が速いです(^^;
・・・ちなみに、本日ミヤケにて頂いたのは、“抹茶のロールケーキ”。ほろ苦さが、大人の味わい。
抹茶のジュレも入って、プルンとした触感も楽しめます。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
以上、ジョン・ピエールからの報告でしたー
また、よろしくね
Posted by フランスさん at 01:18│Comments(0)
│お店・フランス情報その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。