グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月
飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月
お問い合わせは、 info@gunmawen.net本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。2014年06月07日
162 カジュアルワインセミナー (ル・ヴァン)
Bonjour~~
しばらくぶりのブログになってしまいすいません。
もろもろ諸事情で・・・・。
それにしても、気がついたら知らないうちに梅雨に入ってしまいましたね~!!
梅雨に入った途端に、連日の大雨。
いや~、、、またまた農作物や天災などの被害が出なければいいのですが・・・。
で、もう10日ほど前になってしまいましたが、
群馬日仏協会の例会として開催した「カジュアルワインセミナー」について
ちょっと様子をご案内しようと思います。
群馬日仏協会では様々なセミナーを開催しているんですが
フランスと言えばやっぱりワイン(ヴァン) というわけで
前回は協会のメンバーの関係で、ソムリエの方にお越しいただいて
様々なワインの産地や種類、特徴なども学びながら
ちょっとフォーマルに講習会を開催しましたが
気楽に、あまり肩肘張らないでワインを楽しむ
そんな会もやって欲しい という要望にお応えするかたちで
その名も「カジュアルワインセミナー」を開催したわけです。
開催場所は、協会のメンバーでもある「bar a vin LE VIN(バー ア ヴァン ル・ヴァン」
を貸し切って開催しました。
Le・Vin (ル・ヴァン)
TEL 027-223-3311
群馬県前橋市南町4-32-17 テラサワビル1F
営業時間 18:00~翌1:00(L.O.0:30)
金・土・祝前日18:00~翌2:00
日曜18:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 月曜
オーナーの篠田氏がソムリエで始めたこのお店なので
今回もスーパーや一般の酒店ではあまり見かけない
ちょっと特徴のある珍しいワインを赤、白5種類づつ
(内容を控えるの忘れてしまいました・・・)
それに勿論アペリテイフの共に、まずはシャンパーニュで乾杯。
お料理も若いシェフですが有名店で修業経験もある料理人が
ワインのお供として様々なお料理を用意してくれました。
このセミナーのタイトル通り、お店には会員の方でいっぱいになり
普段、会員でありながらなかなか顔を合わせることもなかったメンバーとの交流も含め
楽しいワインセミナーになったのでは と思います。
急きょ、今ちまたで話題の富岡製糸場がある富岡市の岩井市長も協会の一会員として
お忙しい中 前橋まで駆けつけて下さり、一層 盛り上がりを見せた
カジュアルワインセミナーでした。
今回、都合で参加できなかったメンバーの方
そして、こんな会なら会員になってもいいという方は
会員になって、是非 カジュアルワインせミナーに次回は参加してください。
会場になったル・ヴァンもとてもサンパ(気さく)なカジュアルで雰囲気のあるお店です。
”でもカジュアルなだけではなくて、本格的にワインのことも勉強しながら
味わいたい。”
という方にはうってつけのお店ですので、
まだ行ったことのない方が是非行かれてみてはいかがですか?
しばらくぶりのブログになってしまいすいません。
もろもろ諸事情で・・・・。
それにしても、気がついたら知らないうちに梅雨に入ってしまいましたね~!!
梅雨に入った途端に、連日の大雨。
いや~、、、またまた農作物や天災などの被害が出なければいいのですが・・・。
で、もう10日ほど前になってしまいましたが、
群馬日仏協会の例会として開催した「カジュアルワインセミナー」について
ちょっと様子をご案内しようと思います。
群馬日仏協会では様々なセミナーを開催しているんですが
フランスと言えばやっぱりワイン(ヴァン) というわけで
前回は協会のメンバーの関係で、ソムリエの方にお越しいただいて
様々なワインの産地や種類、特徴なども学びながら
ちょっとフォーマルに講習会を開催しましたが
気楽に、あまり肩肘張らないでワインを楽しむ
そんな会もやって欲しい という要望にお応えするかたちで
その名も「カジュアルワインセミナー」を開催したわけです。
開催場所は、協会のメンバーでもある「bar a vin LE VIN(バー ア ヴァン ル・ヴァン」
を貸し切って開催しました。
Le・Vin (ル・ヴァン)
TEL 027-223-3311
群馬県前橋市南町4-32-17 テラサワビル1F
営業時間 18:00~翌1:00(L.O.0:30)
金・土・祝前日18:00~翌2:00
日曜18:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 月曜
オーナーの篠田氏がソムリエで始めたこのお店なので
今回もスーパーや一般の酒店ではあまり見かけない
ちょっと特徴のある珍しいワインを赤、白5種類づつ
(内容を控えるの忘れてしまいました・・・)
それに勿論アペリテイフの共に、まずはシャンパーニュで乾杯。
お料理も若いシェフですが有名店で修業経験もある料理人が
ワインのお供として様々なお料理を用意してくれました。
このセミナーのタイトル通り、お店には会員の方でいっぱいになり
普段、会員でありながらなかなか顔を合わせることもなかったメンバーとの交流も含め
楽しいワインセミナーになったのでは と思います。
急きょ、今ちまたで話題の富岡製糸場がある富岡市の岩井市長も協会の一会員として
お忙しい中 前橋まで駆けつけて下さり、一層 盛り上がりを見せた
カジュアルワインセミナーでした。
今回、都合で参加できなかったメンバーの方
そして、こんな会なら会員になってもいいという方は
会員になって、是非 カジュアルワインせミナーに次回は参加してください。
会場になったル・ヴァンもとてもサンパ(気さく)なカジュアルで雰囲気のあるお店です。
”でもカジュアルなだけではなくて、本格的にワインのことも勉強しながら
味わいたい。”
という方にはうってつけのお店ですので、
まだ行ったことのない方が是非行かれてみてはいかがですか?