フランスを知りたい!!群馬とフランスの架け橋 【群馬日仏協会】 会員募集中!!

「ぐんまフランス祭2020」

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  




Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2016年05月10日

226-5 春のとみおかフランス祭㋐群馬 (富岡市)

Bonjour~~!!


15日に開催する「春のとみおかフランス祭㋐群馬」に出店する
お店を 毎日ご紹介をしています。






次は、プリオコーポレーション
「ぐんまフランス祭」に出店する基幹店

プリオコーポレーションは結婚式場中心に展開する会社ですが、
独自にレストラン部門や製菓・チョコレート製造部門
様々な販売部門を持つ会社ですが、
群馬日仏協会の副会長を務める法人でもあり、





毎年、ぐんまフランス祭でもBENTOや様々な雑貨などでも
人気のあるブースです。





今回は、南仏のマルシェをイメージして
南仏のサンドイッチ、バンバニャを本場のレシピで販売します。





また、とあるパリのおしゃれなカフェバーで提供される
今のパリを象徴するような、新しい健康的でおしゃれな
鳥の胸肉と野菜のサンドイッチを
提供して頂けます。





パンは既にご紹介した絶品パンのクロフトベーカリーで
このサンドイッチのために特別に粉の配合から焼き加減まで試作を重ねて作った
特注のパンで提供されます。

その他、国内ではプリオを中心に提供される
シャンパーニュや





意外と知られていないけど、フランス人の消費量が多い
ビールやビールカクテル、パナシェやモナコなんかも
提供されます。





最高にお洒落な食事が出来ますよ~!


プリオ・コーポレーション東京本社
東京都中央区八重洲1丁目5-17八重洲ビルディング6F
TEL 03-6202-4122(大代)
URL http://www.prior.co.jp/



□    □    □    □    □    □    □    □    □    □    □    □ 


次は今回初出店の富岡市が作った民間会社、まちづくり富岡





今回はとみおかフランス祭から本格的に販売を開始する
まちづくり富岡が販売するオリジナル土産のお菓子2種を中心に
販売をする予定です。

先ずは、すでに富岡製糸場内の売店で
毎日限定20箱しか販売しないフランスのお菓子
「ギモーブ・オ・ショコラ」






いわゆるチョコレートのマシュマロですが、
今回、フランスのある巨匠のレシピで制作した本格的なギモーブで
フランス菓子の高級店で販売してもおかしくないくらいのクオリティーの
ギモーブです。
いつもは20箱ですが、フランス祭では100箱限定で販売するそうです。
実は製造は、プリオコーポレーションなので
かなりのクオリティですよ!





そしてもう一つは、とみおかマカロン
こちらも、富岡製糸場とお富ちゃん家のみで販売する
オリジナルマカロンで、
桑の葉粉の入った薄緑色のマカロンと
シルクパウター入りのプレーンなマカロンがセットのお土産パッケージです。





こちらも同様にフランスの本場のレシピに忠実に作った
マカロンで、これも高級フランス菓子の専門店で売られていても
おかしくないくらいのマカロンがお手頃価格で販売されます。
マカロンって意外とレベルに差があるお菓子で
一度おいしくないマカロンを食べてしまうと、
そんなに美味しいと思わない って人意外に多いんです。
でもこのマカロン、超高級なマカロンは別格ですが
それ以外の普通にその辺で売ってるマカロンより断然おいしいと思いますよ(笑)

こちらもこの時だけ100箱限定なので、
こちらもあっという間に売り切れてしまうかもしれません。


まちなか観光物産館・お富ちゃん家
群馬県富岡市富岡1151
TEL:0274-62-6001
物産展示販売 所:10時~16時30分



□    □    □    □    □    □    □    □    □    □    □    □ 


次はランス テクノクラフト





ここは、前回も前々回も県庁で開催した「ぐんまフランス祭」で
大行列、大人気のお店。
フランスから直輸入したクロワッサンやパン・オ・ショコラ
バゲットなどをその場でオーブンで焼いて提供する
普段はお店への卸売りかネット販売しかしなお店なのですが
責任者の藤田さんを
口説きに口説いて出展してもらうお店です。





フランスに行かれて、現地でクロワッサンや
パン・オ・ショコラを食べたことのある方はすぐ分かると思いますが
フランスのホテルの朝食や多くのカフェで提供される
フランス・ブリドール社の本物クロワッサンを
第2次醗酵前の冷凍生地を直輸入して解凍、二次醗酵させて
オーブンで焼いて、その焼きたてを提供してくれるのですから
もうそれ以上のフランスはなかなかないんです。





普段はまったく食べられないものですから
是非味わってみてください。
今まで食べていたクロワッサンとの違いがよく分かります。





あまりの美味しさに、ランスのネット販売を使って
購入して、ここのクロワッサンにハマってしまった人が沢山います(笑)


テクノクラフト LANCE (ランス)
370-3518 群馬県高崎市後疋間町139-1
TEL.027-384-4831
URL: http://lance-pain.com/
E-mail: info@lance-pain.com



□    □    □    □    □    □    □    □    □    □    □    □ 


次はカフェ・ドローム
富岡製糸場の前の通りにある
とってもおしゃれな人気のカフェです。
今回の富岡での開催に際し、初出店になります。





いたるところにオーナーの清水さんのこだわりがみえる
いつも沢山のお客さんで満員のお店です。





カフェ・ドロームは今回は2種類のクロック・ムッシュ
パンは本場のクロック・ムッシュの為に
フランス産の小麦を使用したパン・ドゥ・ミ(食パン)を特注して
本場のレシピで作るそうです。





先ずは一般的なプレーンなクロック・ムッシュ
ベシャメルソースがたっぷりで濃厚でいて
シンプルな美味しさです。





そしてもう一つは、ほうれん草が入った、
ほうれん草のクロック・ムッシュ
これは僕も大好きなクロック・ムッシュで
日本ではあまりみかけることがないクロック・ムッシュなので
是非味わってみたいですね。





その他にはポンプルムース(グレープフルーツ)のフレッシュジュースや
オレンジジュールを提供する予定だそうです。


是非味わってみてくださいね。


カフェ・ドローム CAFE DROME
〒370-2300 群馬県富岡市富岡51-4
TEL 0274-67-1123
URL http://www.cafe-drome.com/
営業時間 9:30~17:00(L.O.)年中無休


  




Posted by フランスさん at 06:00Comments(0)春のとみおかフランス祭㋐群馬

2016年05月09日

226-4 春のとみおかフランス祭㋐群馬 (富岡市)

Bonjour a tous!


5月15日に開催する「春のとみおかフランス祭㋐群馬」に
出店するお店を、毎日 ご紹介しています。






ワインバーのバー・ア・ヴァン「ル・ヴァン」が出店します。





ル・ヴァンは、毎年秋に群馬県庁で開催する「ぐんまフランス祭」でも
第2回から出展するワインバーです。
オーナーの店主・篠田氏は自らがソムリエで
色々な産地のワインを良心的な価格で飲ませてくれる
前橋ではワインバーの先駆的な存在です。





料理の方はフランスの辻超調出身のシェフが
フランス仕込みの料理を提供するお店です。





今回ル・ヴァンはフランスの国民食の一つである
ポム・フリッツ(フレンチフライドポテト)を
市販の冷凍ではなく、ちゃんと仕込んだじゃがいもをその場で揚げて
揚げたてを召し上がっていただけます。

そしてそれとあわせて、やっぱりワインのお供
生ハムやパテなどシャルキュットリーの盛り合わせを提供するそうです。





勿論ワインバーなので、色々な産地のフランスワインのグラス売りや
飲めない方や車でいらっしゃる方にも
美味しいノンアルコールワインやフランス産のノンアルコールビールなども
用意して、提供してくれるそうです。




いや~・・・夕方からこの会場で飲み会!
なんていうのもみなさんいいんじゃないですか~!!(笑)





その他、フランスのミネラルたっぷりの美味しい塩、ゲランドの塩も
販売する予定です。





Le・Vin (ル・ヴァン)
TEL 027-223-3311
群馬県前橋市南町4-32-17 テラサワビル1F
営業時間  18:00~翌1:00(L.O.0:30)
        金・土・祝前日18:00~翌2:00
     日曜18:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 月曜



□    □    □    □    □    □    □    □    □    □    □    □ 


そして、次はシャトア
こちらも「ぐんまフランス祭」の常連店

女性オーナーパン職人の五十嵐さんが
まるでフランス家庭でつくる自家製パンのような素朴なパンを
息子さんと一緒につくる
前橋でも人気のパン屋さんです。





普段はどちらかという一般的な日本のパン屋さんのような
惣菜パンを中心に販売するパン屋さんですが





フランス祭の時には、以前パリにパン作りの短期研修に行った時に伝授された
バゲットを、その時フランスから一緒に持ってきたという
フランスのパン屋さんの自然酵母を使って焼き上げる
素朴なバゲットを販売します。





その他、そのバゲットを使った
手軽なサンドイッチなども提供する予定だそうです。








SYATOA(シャトア)
〒371-0022群馬県前橋市千代田町2-7-14
TEL:027-257-0014
URL:http://syatoa.com/tenpo.php
営業時間:8:00~19:00(月曜・第一・第三日曜定休)



□    □    □    □    □    □    □    □    □    □    □    □ 


次は伊東屋珈琲
こちらも「ぐんまフランス祭」に第2回から出展する常連人気店

桐生にある人気の珈琲ショップで
1号店は日本の古民家調のカフェ、





2号店は桐生のネクタイ工場だったところをカフェ兼焙煎工場としていて





2階スペースで絵画や工芸、写真などはいろいろな展覧会の場として
レンタルしています。





とてもとてもセンスのあるカフェで、とても人気があります。







珈琲豆も現地で直接買い付け、自社でローストしたり
ローストする前の豆を実は東京の有名珈琲ショップに卸売りなどもする
女性オーナーの珈琲ショップです。
勿論、各店舗ではコーヒー豆も量り売りもしていて
色々な国の色々な珈琲豆を購入することが出来ますよ。





マルシェでは、カフェエクスプレスの小型マシンを持ち込んで
本かく的なフレンチカフェエクスプレス(フランス式のエスプレッソ)や
カフェ・クレーム、カフェ・グラッセなど
色々な飲み物を提供してくれます。





伊東屋珈琲のコーヒ―、本当に美味しいですよ!!

伊東屋珈琲本店
376-0011群馬県桐生市相生町2-588-75
営業時間:11:00~18:00(L.O.17:30) 
定休日:月曜日(祝祭日にかかわらず)
TEL.0277-53-5053
URL. http://www.itoyacoffee.com/

Itoyacoffee factory(伊東屋珈琲2号店)
〒376-0035 群馬県桐生市仲町3-15-20
営業時間 : 10:00〜19:00
木曜定休日(祝祭日は営業)
TEL & FAX : 0277-46-7878


伊東屋珈琲 Beans shop 宮前店
〒376-0046 群馬県桐生市宮前町1-6-60
営業時間:10:00~18:00
日曜定休
TEL:0277-46-9418



□    □    □    □    □    □    □    □    □    □    □    □ 


そして、仲沢酒店





今回のとみおかフランス祭から出展する
群馬県高崎市にある有名な酒屋さんです。





今回のフランス祭の関連企画でワイン列車にも
メルシャン提供のワインを持ち込んでくれる酒屋さんです。





自ら「群馬ワインアカデミー」を立ち上げ
群馬県内のワイン文化を盛り上げてくれている酒屋さんです。
オーナーの仲澤さんは (社)日本ソムリエ協会認定 シニアワインアドバイザー
SSI 認定 きき酒師
協会の活動にほぼ参加してくれている関 敏惠は
(社)日本ソムリエ協会認定のワインアドバイザー です。





群馬日仏協会主催のフロマージュセミナーの際にも
そのフロマージュに合うワインを選定して定常してくれる
酒屋さんです。

今回は、様々なフランス産のワインやシャンパーニュ他
様々なお酒




チョコレートとトリュフやサブレなども一緒に販売するそうです。


仲沢酒店
370-0861 群馬県高崎市八千代町1-12-4
TEL:027-323-1621
FAX:027-326-2141 
URL: http://www.nakasake.com/

  




Posted by フランスさん at 06:00Comments(0)春のとみおかフランス祭㋐群馬

2016年05月08日

226-3 春のとみおかフランス祭㋐群馬 (富岡市)

Bonjour~~~

ここのところ、とっても天気がいいですね~・・・・。
こんな感じで来週まで続くといいですね~!!


ちょうど一週間後の5月15日[日]には、
世界文化遺産&国宝に登録された「富岡製糸場」がある
群馬県富岡市の上州富岡駅前の市営駐車場がある広場で
今年初めて「春のとみおかフランス祭㋐群馬」を開催することになりました。





毎年 年末の11月第3金曜日から群馬県庁で開催する「ぐんまフランス祭」の
富岡バージョンですが、
今回富岡では、屋外開催。
そして群馬県庁では提供出来ない、アルコールと
焼きたて、揚げたてなど火を使用した調理ができるので
出来たてを提供することが出来ます。





そんなわけで、今回 駅に隣接した広場をオープンカフェに仕立てて
仮想南仏広場に設置した屋外カフェの雰囲気を味わっていただけたらと思います。






でそのセルフオープンカフェで味わってもらいたい飲食を提供する
今回の出店業者をご紹介したいと思います。


先ずは
カフェ・スアーヴ

こちらはオーナーの女性シェフが作る
本格的な、最近ではおなじみになった「ガレット ブルトンヌ」が提供されます。
随分以前からこのお店ではガレットを提供する、絶品料理のカフェストラン。





でも、最近はどこでもみ~んな ガレット・ブロトンヌのポピュラーな食べ方
そば粉のカレットに、ハムかベーコン、目玉焼き、チーズが入っているものばかりで
本当はガレットも色々なトっピングありな食べ物なので
それ以外の美味しいガレットの食べ方を提供するそうです。





デザートクレープには
クレープ・ジュゼット という フランス料理の巨匠・アランデュカスが
モナコの三ツ星レストラン「ルイ・キャーンズ」で提供して有名になった
絶品デザートをちょっとアレンジして出してくれるそうです。
これもお手軽に食べて頂けそうです。





その他には、フランス本場のテリーヌ型で焼き上げる
本格的なパテ・ドゥ・カンパーニュなど
他にも色々と用意をしているようですよ!





実際のお店、カフェレストランもとっても素敵で
今の季節は屋外のテラス席が気持ちいい。




勿論店内もなかなか面白い日本離れしたインテリアで
夜はあえて薄暗い空間が大人気。
お店にも是非足を運んでください!


カフェ スアーブ café suave
〒 372-0034群馬県伊勢崎市茂呂町2-2890-1→google map
tel. 0270-40-5226 E-mail. info@cafesuave.com
URL. http://www.cafesuave.com/
OPEN 11:00 CLOSE 23:00
last order:food 21:30 drink 22:00
lunch:11:00~15:00
[ランチタイム全席禁煙(テラス席喫煙可)]
定休日:月・火曜
テラス席のみペットご入店可
駐車場:あり



□    □    □    □    □    □    □    □    □    □    □    □ 


次は、クロフト・ベーカリー





オーナーブランジュリーシェフの久保田氏が作るパンは
本当に美味い!
群馬県外からのファンもたくさん訪れる本格的なヨーロッパタイプのパン屋さんです。
少量、多品種、限定生産なので慣れないと買いに行くタイミングが
ちょっと難しいのですが、
みんなそれでもせっせと通い続けるパン屋さん。





パンの場合、一概に ”美味しい” も色々で 
人によって好みも違うので 表現が難しいところですが、
いわゆる日本にある菓子パン中心の和風のパン屋ではなく
自然酵母とパンの種類、季節によって、小麦粉や配合など
様々なものを変化させ、食材の旨さで勝負する
本質的なパン屋さんです。





今回は、一般的に食事パンといわれる
パン・ドゥ・カンパーニュやバゲット、
クルミなどが入った最近よく云われる食事パン系や





カヌレなどのお菓子を販売するそうです。







CROFT BAKERY(クロフトベーカリー)
〒371-0017 群馬県日吉町2-5-1 みずき館1F
TEL 027-257-9052
URL croft-bakery.blogspot.com
営業時間:10:00-18:00
定休日:日曜・第2月曜



□    □    □    □    □    □    □    □    □    □    □    □ 


次はたちばな源氏庵

普段は、富岡市の郊外で観光バスも受け入れる上州名物おっきりこみや
シルクうどんで有名なテレビでも紹介されるお蕎麦屋さん。





オーナー店主の土屋さんがとても凝り性な人で
今回はいつもお店で揚げている日本の天ぷらを
南仏のテンプラ、「ベニエ」にして提供してくれるそうです。





ベニエは、ふわったとした衣をまとったフランス南部の伝統料理で
このマルシェでは、日本の季節の野菜でベニエを作ってくれるそうです。
揚げたてのベニエをフランスのハーブ塩やトリュフ塩で味わう
酒にぴったりのおつまみです。





そんなわけで、そのベニエと共に
南仏のお酒、パスティスやフランスビールも用意しているそうです。

お酒がすすむ~!!





で、お酒のお供のベニエだけではなく
デザートベニエも。

林檎で作るカルバドオスというリキュールの香りをまとった本格的な
林檎のベニエも提供してくれるそうなので、
デザートやコーヒーと一緒に頂くのもいいかもしれないですね~!





たちばな源氏庵
〒370-2341 富岡市下黒岩595
TEL: 0274-63-3338
営業時間:11:00~14:30(L.O.)
17:00~21:30(L.O.)
[日・祝]
17:00~21:00(L.O.)
定休日:火曜日
URL:http://www.tachibanagenjian.com/




  




Posted by フランスさん at 06:00Comments(0)春のとみおかフランス祭㋐群馬